浦安音楽ホール

J:COM浦安音楽ホールは、生音の響きを重視し、クラシックを中心とした
音楽を楽しむことができる本格的なコンサートホールです。

オペラ『ドン・ジョヴァンニ』ドンナ・エルヴィーラ役

  • J:COM浦安音楽ホール 公式facebook
    • 本日の公演 Today's Event

      2025.08.18(月)

    • 【コンサートホール】

      本日の公開情報はありません。

    • 【ハーモニーホール】

      本日の公開情報はありません。

      • J:COM浦安音楽ホール 主催公演一覧
      • チケットインターネット予約

      イベントカレンダー

    • 2026年 1月

      日曜日 月曜日 火曜日 水曜日 木曜日 金曜日 土曜日
      2025.12.28
      2025.12.29
      2025.12.30
      2025.12.31
      2026.01.01
      2026.01.02
      2026.01.03
      2026.01.04
      2026.01.05
      2026.01.06
      2026.01.07
      2026.01.08
      2026.01.09
      2026.01.10
      2026.01.11
      2026.01.13
      2026.01.14
      2026.01.15
      2026.01.16
      2026.01.17
      2026.01.18
      2026.01.19
      2026.01.20
      2026.01.21
      2026.01.22
      2026.01.23
      2026.01.24
      2026.01.25
      2026.01.26
      2026.01.27
      2026.01.28
      2026.01.29
      2026.01.30
      2026.01.31
    •  ・・・休館日

      • J:COM浦安音楽ホール 友の会のご案内
      • 情報誌「おとなみ」
      • お客様の声
      • ハイブリッド・コンベンション

☆第5弾☆

 

             9/6(土)公演 ドンナ・エルヴィーラ役 田中沙友里

 


ーーーーーー簡単に自己紹介してください。

田中:ソプラノの田中沙友里です。好きなものは海外ドラマとお酒です。
MSJ MINI第一回目公演のCOSI FAN TUTTEでドラベッラで出演いたしました。
今回で2回目の出演となります。またMSJの方々たちとご縁がいただけ、光栄に思います。

☆今回のオーディションに応募した動機や理由をお聞かせください。

いつか舞台の上で演じてみたいと思っており、イタリアで1本勉強したことのある役でした。オーディション情報見て、またご指導いただきたい!と思い応募しました。


ーーーーーーあなたが演じるドンナ・エルヴィーラという役について、どのようにお感じになりますか。共感が持てる、わかる気がする、自分とは正反対、持ち役としてずっと歌っていきたい、
等々自由にお願いします。

田中:ドンナ・エルヴィーラは、過去にドン・ジョヴァンニに捨てられ、執念深くどこまでも彼を追いかけます。一途で敬虔な心を持ち、熱い情念をもった強い女性です。
感情的な場面をみると、なんとなく自分と性格が似ているような気がします(笑)
技術的には難しいところが多いですが、ずっと歌っていきたい魅力的な役です。


ーーーーーー今回の舞台への意気込み、抱負をお聞かせ下さい。

田中:役柄に自分を重ね、歌を通して観客の皆様にドンナ・エルヴィーラの魅力をお伝えできるよう丁寧に音楽と役、どちらも向き合っていきたいと思います。


ーーーーーー最後に、宮本益光さんについてひと言コメントしてください。
それこそ、自由にお願いします。

田中:第一回目のMINI COSIの時から大変お世話になっております。音楽のご指導のほかに、演技のことも細かく真摯に向き合ってアドバイスをくださり、毎回の稽古で吸収することがたくさんあります。
エネルギッシュで、優しくて、とても素敵な宮本益光先生の元で、また熱い夏が過ごせることを心より嬉しく思います!

 

 

 

 

             9/7(日)公演 ドンナ・エルヴィーラ役 塚本正美 

 


ーーーーーー簡単に自己紹介してください。

 

塚本:これまでモーツァルトのオペラに取り組む機会が少なかったのですが、いつか必ず挑戦したいという思いはずっと胸にありました。そんな中、こちらのオーディションを知りました。
憧れの歌手の方々、しかも役として舞台に生きている歌手の方々から直接ご指導を受けられるチャンス、そしてモーツァルト愛に満ちたプロダクションであることをお伺いいたしました。
モーツァルトの作品に主要キャストとして初めて挑む場が、そんなモーツァルト・シンガーズ・ジャパンであったなら、これ以上の幸せはない…そう思い、迷わず応募を決意しました。

 

ーーーーーー座右の銘、好きなこと、好きなもの、自慢できること、苦手なこと、声楽を目指したきっ
かけ、オペラ歌手になってよかったこと、逆に苦労していること、どんなオペラ歌手になり
たい、等々自由にお願いします。

 

塚本:小さな頃から歌うことが大好きで、暇さえあればいつもなにかしら口ずさんでいました。小学生の頃、合唱祭でソロのパートを歌わせてもらい、拍手をいただいた時の喜びと興奮は今でも忘れられません。家族の影響で、幼い頃から観劇もよくしていました。今思えば、あの時から舞台芸術というものに惹かれていたのだと思います。
オペラに初めて出会ったのは、伯母が聴いていたレコード。幼かった私は、その迫力にびっくりして、思わず耳をふさいで逃げたことを今でも覚えています。
それでも舞台が好きだった私は、人間の生の歌声の魅力に…オーケストラの音色に血がたぎり…少しずつオペラの世界に夢中になっていき、気づけばすっかり虜に。あの舞台に自分も立ちたい…!そう思うようになったのは、自然な流れだったのかもしれません。



ーーーーーーあなたが演じるDonna Elvira という役について、どのようにお感じになりますか。

 

塚本:Donna Elvira を一言で言い表すなら『Vissi d’amore, vissi di lui』でしょうか。
Don Giovanni への愛だけに生きた、真っ直ぐな女性だと思っています。
私自身は愛に生きている…かはわかりませんが、彼女の真っ直ぐな部分はとても自分と通じるところがあります。
何度裏切られても、傷つきながらも諦めずに、はたから見ると滑稽に思われてしまうかもしれないほどひたむきに、彼を愛し続けます。
登場のアリア“Ah chi mi dice mai”では、私の元へ戻ってこないのなら、”Gli vo’ cavare il cor!” 彼の心臓を引き裂いてやりたい!と歌います。
Donna AnnaやDon Ottavioからは「なんて高貴なお姿…」などと言われるElviraですが、Don Giovanni を愛するあまり、そんな過激なことも口にするのです。そして、また裏切られ…しかし最後までElviraは彼を愛し続けます。そんな彼女を、私は人間らしくて魅力的だなと感じます。

 


ーーーーーー今回の舞台への意気込み、抱負をお聞かせ下さい。

 


塚本:今回の舞台は指揮者がいないため、共演者と息や間合い、空気をしっかり掴みながら演奏を作り上げていく、新たな挑戦の場でもあります。
この特別な環境だからこそ、モーツァルトの音楽の美しさや繊細さをより直接的に感じ取り、表現できるのではないかとワクワクしています。

オペラに興味のなかったイタリアの友人が、私の出演をきっかけに《Don Giovanni》をYouTubeで観てくれました。
第一幕から「Elviraってなんていい子なの!」と始まり、第二幕では「また裏切られてる… Elviraに同情しちゃう」と感想をくれたのです。
そんなふうに、オペラを知らない人の心にも真っ直ぐに届くElviraという役の大きさに、改めて胸を打たれました。

観てくださる方々の心に、Elviraという女性がリアルに届くように「Elviraって愛さずにはいられない」そう思っていただけるような存在として、この役を生きられればと思います。



ーーーーーー最後に、宮本益光さんについてひと言コメントしてください。


塚本:音楽稽古を通して、宮本さんのモーツァルト愛、Don Giovanni という作品への愛をビシビシと感じております。
稽古時、Elviraのことを「こういうところがかわいいよね、好きなんだよ〜」とおっしゃっていたこと、まるでDon Giovanniに言われた気になってしまい、嬉しくなってしまったのはここだけの話です(笑)
モーツァルト遊びを真剣に取り組ませていただきます。どうぞ本番までよろしくお願いいたします!