- 2021.12.15
- ストラディヴァリウス デュオ・コンサートには、日本音楽財団の楽器被貸与者であるステラ・チェンが出演予定でしたが、新型コロナウイルス感染症に関わる入国制限により来日困難となりましたため、同じく楽器被貸与者である大谷康子が出演することになりました。ステラ・チェンの出演を楽しみにしてくださっていたお客様をはじめ、関係者の皆様に心よりお詫び申し上げるとともに、ご理解をいただけますようお願い申し上げます。 - 【出演者】 
 ※ヴァイオリン奏者が、ステラ・チェンから大谷康子(日本音楽財団楽器被貸与者)に変更となりました。
 大谷 康子 ヴァイオリン(ストラディヴァリウス1725年製ヴァイオリン 「ウィルヘルミ」被貸与者)
 吉田 南 ヴァイオリン(ストラディヴァリウス1716年製ヴァイオリン 「ブース」被貸与者)
 福間 洸太朗 ピアノ- 【プログラム】 
 ルクレール:2つのヴァイオリンのためのソナタ ホ短調 作品3-5
 フランク:ヴァイオリンソナタ イ長調(吉田南)
 ブラームス:ヴァイオリンソナタ第3番 ニ短調 作品108(大谷康子)
 ショスタコーヴィチ:2つのヴァイオリンとピアノのための5つの小品- 【寄付】 
 本コンサートチケット売上の全ては、浦安市文化芸術振興基金に積み立てられ、市民の文化芸術活動の普及振興に使われます。- 主催:浦安市、日本音楽財団 
 共催:J:COM浦安音楽ホール
 助成:日本財団
- 2021.12.15
- 【年末年始のご案内】 - J:COM浦安音楽ホールをご利用頂きまして、誠にありがとうございます。 
 J:COM浦安音楽ホールは2021年12月28日(火)から2022年1月3日(月)まで休館いたします。(2021年12月28日(火)は第4火曜日で休館、2021年12月29日(水)から2022年1月3日(月)は年末年始の休館)- 新年は2022年1月4日 9:00から開館いたします。 
 休館期間中は窓口業務がありませんので、チケットの引取り等お急ぎの方は2021年12月27日(月)までにお済ませいただきますようお願い致します。
- 2021.12.15
- 12/21(火)「オペラと歌曲で巡るヨーロッパ音楽紀行~イタリア編~」 - につきまして、下記の通り、上演時間を延長することとなりました。 - 開演時間:14時、終演時間:16時 - 休憩あり・120分の公演となります。 - くわしくはコチラ 
- 2021.12.08
- 12月27日(月)14時開演予定の「しんうらやすおとマルシェVol.15 毛利文香ヴァイオリン・リサイタル」に出演予定のピアニスト北村朋幹は、新型コロナウイルス感染症のオミクロン株に対する水際措置強化に伴い、今回の帰国を断念せざるを得なくなりました。本公演のピアニストは北村朋幹に代わり、原嶋唯が出演することになりました。ピアニスト変更に伴い、プログラムも一部変更となります。誠に申し訳ございませんが、何卒ご理解くださいますよう、お願い申し上げます。 - しんうらやすおとマルシェVol.15 
 「毛利文香ヴァイオリン・リサイタル」
 2021年12月27日(月)14時開演(休憩なし60分)- 【出演】 
 毛利 文香(ヴァイオリン)
 原嶋 唯(ピアノ)- 【原嶋 唯(はらしま ゆい)プロフィール】 
 桐朋学園大学、大学院修士課程、イタリアタレントミュージックマスターコースを経て現在ウィーン国立音楽大学postgraduate課程に在学中。第86回日本音楽コンクール第3位、第1回Shigeru Kawai国際ピアノコンクール第3位、第13回ショパンコンクール inASIA第1位及びソリスト賞他多数受賞。これまでに、東京シティフィルハーモニック管弦楽団、桐朋学園オーケストラ等と共演。第4回メンデルスゾーン国際ピアノアカデミー(ドイツ・ライプツィヒ)に推薦され、奨学生として参加。ソロの活動と同時に、様々な弦楽器奏者とのデュオでコンサートに出演する他、マスタークラスの伴奏者を務める等アンサンブルの分野においても精力的に活動している。これまでに海老原ゑみ子、岡部厚子、三浦みどり、仲道郁代、本村久子、三上桂子の各氏に師事。現在、ピアノをアンナ・マリコヴァ氏、室内楽を練木繁夫氏に師事。- 【プログラム】 
 ルクー:ヴァイオリン・ソナタ ト長調
 ベートーヴェン:ヴァイオリン・ソナタ第9番「クロイツェル・ソナタ」op.47 イ長調- 引き続き、皆さまのご来場をお待ちしております。 - J:COM浦安音楽ホール 事務局 
- 2021.12.04
- J.S.バッハ:フルート・ソナタ ホ短調 BWV1034より「Andante」 - グノー:アヴェ・マリア 
- 2021.11.28
- 3/12開催の「ぐっさんのハッピーオンステージinうらやす」に出演の、ぐっさんこと山口智充さんからコメントが届きました。 - 当館Facebookにアップしております。ぜひご覧ください。 
- 2021.11.23
- タレガセレクション - 岡本拓也:ラグリマ(涙) - 松田弦:アデリータ - 徳永真一郎:プレリュード第5番 - 朴葵姫:アルハンブラの思い出 - カルテット:グラン・ホタ 
- 2021.11.20
- マシャド:フレボ(Frevo) 
- 2021.11.20
- 12月4日(土)15時開演にてエマニュエル・パユ(フルート)&バンジャマン・アラール(チェンバロ)の浦安公演が決まりました! - エマニュエル・パユの登場は2019年9月以来2回目となります。今回共演するのはチェンバロ奏者のバンジャマン・アラール。J.S.バッハのフルート・ソナタロ短調など、バロックの名曲を存分に味わえるプログラムをお送りします。 - なお、出演者のエマニュエル・パユとバンジャマン・アラールは、現時点において定められている、日本への入国に際して必要な防疫措置と隔離期間を満たした上での来日となります。 - チケット情報などの詳細はこちらから! 
- 2021.11.19
- 1995年のミラノ・スカラ座(リッカルド・ムーティ指揮)の来日公演の貴重なメーキング映像をご覧いただきながら、世界の歌劇場等を招聘してきた辣腕プロデューサー・広渡勲氏が、非日常へ誘うオペラの魅力をご紹介します― - 【日時】2022年 2月16日(水) 14:00開演(16:00終演予定) - 【会場】6Fコンサートホール - 【入場料】全自由席:1,000円(要予約・当日支払い) - くわしくはこちら 
- 2021.11.19
- コンサートの途中で火災が起こったら? - いざという時の為に、ホールスタッフと一緒に備えましょう! - 【日時】2022年1月19日(水)13:30開場 14:00開演 - 【会場】6Fコンサートホール - 【お申込み】無料/全席自由(定員になりましたら締切ります) - 12月15日(水)9:00~ 電話または来館にて承ります。 - ※浦安市内在住の小学生以上の方(先着100名) - ※小学生は保護者の同伴が必要です。 - ※コンサートの途中で実際に避難します。歩きやすい服装でご参加ください。 - くわしくはこちら! 
- 2021.11.19
- アマチュア演奏家グループを対象にクァルテット・エクセルシオ(弦楽四重奏)による室内楽公開レッスン・発表会を行います。 - どなた様も入場無料でお入りいただけます(要予約)。 - 【日時】:2022年1月10日(月・祝)14時開演予定 - 【会場】4Fハーモニーホール - 【申込み受付】12/17(金)9:00~ 電話または来館にてご予約ください。 - くわしくはこちら! 
- 2021.11.19
- 11月20日(土)に予定しております「タレガ・ギターカルテット」公演は、新型コロナウイルス対策のひとつとして、開場時間を変更いたします。 - 開場時間 13時30分 ➡ 13時15分に変更 - 開演時間 14時00分 - ご来場の際は手指消毒、検温等にご協力をお願いいたします。 - こちらの公演は座席数300席(100%)にて開催いたします。 - J:COM浦安音楽ホール 事務局 
- 2021.11.13
- F.メンデルスゾーン作曲 無言歌集第2巻より『ヴェニスのゴンドラの歌』Op.30-6 - F.シューベルト作曲 吉松隆・田部京子編曲 『アヴェマリア』 
- 2021.11.05
- 【浦安市民優先先行販売-受付延長】 
 対象:浦安市内在住の方100名
 料金:4,000円 ※お席は選べません。
 申込方法:往復ハガキにて
 申込締切:11月12日(金)※消印有効
 往復ハガキに必要事項をご記入の上、J:COM浦安音楽ホール「ストラディヴァリウス・デュオ・コンサート先行販売」係までお送りください。
 <往信用>
 住所、氏名、電話番号、希望人数(2名様まで)
 <返信用>
 お客様の住所、氏名- ※車椅子席をご希望の方はその旨ご明記ください。 - <送り先住所> 
 〒279-0012
 浦安市入船一丁目6番1号
 J:COM浦安音楽ホール
 「ストラディヴァリウス・デュオ・コンサート先行販売」係- 一般発売は11月13日(土)9:00より開始します。 
 【料金】一般5,000円(全席指定)- 浦安市・日本音楽財団主催、日本財団助成公演 
 ストラディヴァリウス・デュオ・コンサート
 ~1708年製「ハギンス」と1716年製「ブース」の響き~- 2022年1月24日(月)19時開演(18時半開場) 
 J:COM浦安音楽ホール コンサートホール- <出演> 
 ステラ・チェン(ヴァイオリン)
 吉田南(ヴァイオリン)
 福間洸太朗(ピアノ)- <プログラム> 
 ルクレール:2つのヴァイオリンのためのソナタ ホ短調 作品3-5
 フランク:ヴァイオリン・ソナタ イ長調(吉田)
 ブラームス:ヴァイオリン・ソナタ第3番 ニ短調 作品108(チェン)
 ショスタコーヴィチ:2つのヴァイオリンとピアノのための5つの小品 予定
- 2021.10.23
- 北原白秋(作詞)山田耕筰(作曲):からたちの花 
- 2021.10.22
- 0才のお子さまから参加できるコンサートです。 - ご家族一緒に楽しめるプログラムをお届けします! - 【チケット発売】11月2日(火)9:00~ HP・電話・窓口にてご予約承ります。 - 【全席指定・税込】 - こども(0才~小学生) 1,000円 おとな(中学生以上) 2,000円 - 公演詳細はこちら! - ※下記注意事項をよくご確認の上、ご来場ください。 - 【ご来場のお客様へ】 - 新型コロナウイルス感染拡大防止のため、下記の事項にご協力をお願い致します。 - ・37.5℃以上の高熱のある方、過去2週間以内に咳・くしゃみ、倦怠感、味覚・嗅覚に異常を感じている方(近親者含む)はご来場をご遠慮ください。また開場時の検温にご協力ください。 - ・手指アルコール消毒にご協力をお願い致します。 - ・館内では常にマスクの着用をお願い致します。 - ・ロビー・会場内を問わず、大声での会話や、接触を伴う行為はお控え下さい。 - ・開演直前は5F受付前が混み合う事がございます。密を避けるため、チケットの発券などが必要な方は、お時間に余裕を持ってご来館ください。 - ・入場時は、特別な事情をお持ちの方を除き、原則チケットの半券をご自身でもぎっていただくようお願い致します。 - ・休憩時間はトイレが混み合います。密を避けるため、時間をずらしてご利用ください。 - ・トイレ内の各個室に消毒液を用意しています。ご使用後は必ず消毒をお願い致します。 - ・出演者への贈り物の手渡し・ご面会はご遠慮ください。 - ・終演後はアナウンスに従い、密を避けてご退場ください。 
- 2021.10.22
- 10月23日(土)に予定しております「森麻季 音の美術館~イタリア、美への旅路」公演は、新型コロナウイルス対策のひとつとして、開場時間を変更いたします。 - 開場時間 13時30分 ➡ 13時15分に変更 - 開演時間 14時00分 - ご来場の際は手指消毒、検温等にご協力をお願いいたします。 - こちらの公演は座席数300席(100%)にて開催いたします。 - J:COM浦安音楽ホール 事務局 
- 2021.10.14
- 浦安市・日本音楽財団主催、日本財団助成公演 
 ストラディヴァリウス・デュオ・コンサート
 ~1708年製「ハギンス」と1716年製「ブース」の響き~- 2022年1月24日(月)19時開演(18時半開場) 
 J:COM浦安音楽ホール コンサートホール- <出演> 
 ステラ・チェン(ヴァイオリン)
 吉田南(ヴァイオリン)
 福間洸太朗(ピアノ)- <プログラム> 
 ルクレール:2つのヴァイオリンのためのソナタ ホ短調 作品3-5
 フランク:ヴァイオリン・ソナタ イ長調(吉田)
 ブラームス:ヴァイオリン・ソナタ第3番 ニ短調 作品108(チェン)
 ショスタコーヴィチ:2つのヴァイオリンとピアノのための5つの小品 予定- 【浦安市民優先先行販売についてのご案内】 
 対象:浦安市内在住の方100名
 料金:4,000円 ※お席は選べません。
 申込方法:往復ハガキにて
 申込締切:10月30日(土)※消印有効
 往復ハガキに必要事項をご記入の上、J:COM浦安音楽ホール「ストラディヴァリウス・デュオ・コンサート先行販売」係までお送りください。
 <往信用>
 住所、氏名、電話番号、希望人数(2名様まで)
 <返信用>
 お客様の住所、氏名- ※車椅子席をご希望の方はその旨ご明記ください。 
 ※応募多数の場合は抽選となります。結果は11月初旬にお送りします。- <送り先住所> 
 〒279-0012
 浦安市入船一丁目6番1号
 J:COM浦安音楽ホール
 「ストラディヴァリウス・デュオ・コンサート先行販売」係- 一般発売は11月13日(土)9:00より開始します。 
 【料金】一般5,000円(全席指定)
- 2021.10.08
- アマチュア演奏家グループを対象にクァルテット・エクセルシオ(弦楽四重奏)による室内楽公開レッスを行います。 
 公開レッスン前にエクセルシオによる事前レッスンがあります。出演を希望するアマチュア演奏グループを募集します。- 【公開レッスン日時】 
 ◇日時 2022年1月10日(月・祝) 14時開演予定
 ◇場所 浦安音楽ホール・ハーモニーホール(公開・入場無料)- 【募集グループ・定員】 
 ・アマチュア演奏家グループ(中学生を除く15歳以上、2名から10名程度まで)
 ・6グループ
 二重奏~合奏、オーボエ四重奏、クラリネット五重奏、ピアノ五重奏など(コンチェルトは除く、個人参加はできません、グループでお申し込みください)
 ※下記の事前レッスンに参加できるグループ、演奏時間は1グループ20分以内 ※音高生、音大生などは対象外です。- 【参加費】 
 出演者4名まではひとり5,000円、5名以上はひとり増えるごとに4,000円を加算
 ※事前レッスン費用を含みます。練習初日にお支払いください- 【事前レッスン日程】 
 12月4日(土)、26日(日)、1月8日(土)のうち2時間を2回
 ※いずれも時間は10:00~17:00 の間 (会場:スタジオA)
 ※各日の練習時間は応募締め切り後にご案内いたします
 
 【応募期間】
 10月20日(水)9:00から11月4日(木)までに裏面応募用紙をご記入の上、来館、FAX、メールで応募下さい。
 先着6グループ (定員になりましたら応募を締め切ります)- <参加要項> 
 詳しくはこちらをご覧ください- 応募用紙はこちらです - 該当ページはこちらです 










